✉ info@helpz.jp
☎ 06-7173-2055
受付時間:平日 10:00〜18:00(土日祝休)
デイなどの介護保険サービスを運営するためには、「基準」を満たさなければ運営できません。その運営基準の中で、管理者は責務として「従業者の管理」「利用申し込みに関わる調整」「業務実施状況の把握」など管理を一元的に行い、従業者が運営規定を守りながら業務を行うよう必要な指揮命令を行うものと定められています。そのためには、まずは管理者が基準を理解することが重要であり、リーダーとして現場ケアの質向上・統一を任せられるリーダーを選定することも重要となります。しかし現状、全国各地の管理者の多くが「突然の辞令で管理者となった」「今さら聞けない…」「頼れる人がいない…」などの悩みを抱えたまま管理業務を行っているケースが多く見受けられます。そこで本講座は、管理者・リーダーが上記の悩みを抱えるのではなく、ケアの質の確保・向上を図るために必要な4本柱【制度・基準】【自立支援】【稼働率・売上UP】【チームづくり】について学べる機会、そして参加者と講師が情報共有できる場の一助として横浜・大阪で開催いたします。管理業務を怠ったがために、「適正な運営ができていない」と判断され、報酬の返還などにつながっている事例も多く各地で見られています。正しい知識を身に付けるとともに、日々の業務を振り返る機会としてぜひ、本講座をご活用ください。
【 日 程】
2019年8月23日(金)・24日(土)、9月20日(金)・21日(土)
【時 間】
全日10:15〜16:15
【講 師】
・西村 栄一氏(株式会社ヘルプズ&カンパニー 代表取締役)
・山出 貴宏氏(株式会社NGU 代表取締役/生活維持向上倶楽部「扉」 管理者)
・山下 総司氏(社会福祉法人ひだまり 理事/介護施設環境アドバイザー)
・知野 吉和氏(介護人材育成アドバイザー)
【その他】
4講座連続受講の方は、事前申請により「人材開発支援助成金」対象講座となります。
※条件ありで「受講費」が戻ってきますので、ぜひ管理者・リーダー候補の育成目的にご活用ください
【内容】
「介護保険サービスにおける基準・制度とリーダーとしての手引き」
「自立支援と機能訓練の進め方 介護職員が介護のスキルを高めるための導き方」
「売上・稼働率UPを目指す運営戦略 デイサービスの1日を徹底分析」
「管理者がするべきチームづくりとコミュニケーション術」
※詳細は下記URLよりご確認ください
https://www.tsuusho.com/management/
日本で唯一の介護事業所の運営適正化レスキューコンサルタントが、御社の問題解決をお手伝い。
今すぐご相談ください。そのお悩みパッと晴らせるかもしれません。
☎06-7173-2055
受付時間:平日 10:00〜17:00
お問い合わせはこちら
セミナー・講演ご依頼はこちら
介護運営相談・メディア取材など、まずはお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せはこちら
受付時間:平日 10:00〜18:00
メールでのお問合せはこちら
24時間365日受付中!
お問い合わせ
セミナー・講演ご依頼
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
介護運営コンサルティング(株式会社ヘルプズ&カンパニー)