実地指導対策・コンプライアンス強化で経営運営体質の改善を!訪問介護、通所介護(デイサービス)、住宅型・介護付有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、居宅介護支援事業、小規模多機能、グループホーム等

✉ info@helpz.jp

☎ 06-7173-2055

受付時間:平日 10:00〜18:00(土日祝休)

セミナー・講演ご依頼

  1. 介護事業所の実地指導(監査)対策よくあるご質問
  2. うちは法令遵守だけは重視しているので、コンサルティングは不要だと思いますが、それでもチェック必要ですか?

うちは法令遵守だけは重視しているので、コンサルティングは不要だと思いますが、それでもチェック必要ですか?

上記のご質問でも申し上げましたように、今日が完璧でも、明日がどういうリスクが迫ってくるかわかりません。

 

企業も人間と同じ生き物ですから。定期的な「健康診断」。

これはサービスや、商品の「質」の向上を追う企業であれば、必要です。

内部監査室を持っている企業も増えて来ましたが、どうしても「内部」だけでは狭域での判断に陥りがちです。

 

外部チェックを定期的に導入することは、内部監査の職員の新しい目線での研修にも繋がります。

当社も一度事業所の健康診断をさせていただくと、事業所の性格がわかるため、今後のご相談を電話一本でお受け、回答させていただくことが可能となります。(簡単なご相談やFAX数枚程度は無料です)

 

お問い合わせ

  • 実地指導や監査に今から備えたい・・・
  • どんな調査が来るのか、模擬実地指導を体験したい・・・
  • 実地指導や監査の通知が届いた・・・

日本で唯一の介護事業所の運営適正化レスキューコンサルタントが、御社の問題解決をお手伝い。

今すぐご相談ください。そのお悩みパッと晴らせるかもしれません。



 ☎06-7173-2055

 受付時間:平日 10:00〜17:00

お問い合わせ